Captionbot(キャプションボット)で遊んでみた。

会社の友達に教えてもらったマイクロソフトのキャプションボットが面白い。

https://www.captionbot.ai/

 

ユーザーのフィードバックで画像解析の精度を上げていこうという良くある試みなのですが、なんか返答の仕方が可愛いんです。

分かりやすい写真は自信満々で返してくる。結構わかりやすい犬とかなら犬じゃない!?って返して来たりしますが

苦手なものには、自信ないんだけど・・・とか多分・・・とかつけて返してくるんですね・・・。なんか微妙に可愛い。間違っても許せる。

例えば…

アイコンメーカーのイラスト使って試した結果

-user-d0cfb20e9849b59c4304923cba93d4ee_3

I am not really confident, but I think it’s a picture of a flower.

“自信ないんだけど…花の絵じゃないかな?”

惜しい!☆3つ

しかしデコのない無い状態ならOKらしく

-user-def8962c1960d172a2c6ca48a1380794

I am not really confident, but I think it’s a person with a hat on.

わかんないけど、帽子してる人かな?

そう!そうその方向!!!!

☆4つ!!!!

これを認識さあせたあとは人?って聞いてくる頻度が心なしか上がったような。

 

イラスト系はまだ不得手のようですが、ちょいちょい遊んで精度上げるのに貢献したいと思います。

いつか私のアイコンメーカーのイラストを女の子、おしゃれしている女の子とか言ってくれる日が来ないかな~。

 

コグニティブ=認知って訳、教えてもらえて初めて知りましたw

こういう、集合知的に認識精度を上げる試みって、恐れずするべきだよね。こないだのtayちゃんは悪意にさらされて気の毒だったけどね。

 

ai

グラフィック本業、プログラム初心者の社会人。ウェブマーケティングにも興味あり。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です